- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
積極的様子見
— blaze(芦毛) (@BlazeKeiba) September 21, 2024
スウィッチインタイム、ヴィヴィッドヴィジョン、チャームドヴェール
消極的様子見
コスモポリタンクイーン、シーヴ
出資検討
HappyNow,サクラナスカ、ウモラダネグラ、シタディリオ
様子見検討
ベルワトリング、ホッコータピタン、ビーコンターン
検討についての雑記
・スウィッチインタイム
高い。積極的様子見。今後の進捗が気になるけど口数が少なくなればとりあえず出資するという気持ち。
ディープインパクトに鉄板のスピード・仕上がり早の米国型を足したコントレイル。その配合に欧州的持続力・タフさを持つGallileoを足した配合で、自分の中の走るコントレイル仮説に合致すると思う1頭。当然価格は高いんだけど、それに見合うポテンシャルであった場合には矢作厩舎ならその力をレースにつなげられる運用が可能だと思うし、そうでなくても矢作厩舎の厩舎力で楽しめそう。正直1勝馬の価格か?って感じだし、コントレイルってだけで値上がりした印象はあるけど…。それがマイナスといえばマイナス。
バヌーシーに対してはある程度情報局に書いてあることを信用してもいいかなと思う。いわゆる「矢作案件」なので信頼性も高い。1億7千万円をポンと出せるほど無尽蔵な資金力があるわけではないだろうから勝算もあるだろう。
・ヴィヴィッドヴィジョン
キタサンブラックの牝馬はねぇみたいなコメントを見かけるけど、勝ち上がり率えぐいぞ。
大物感というところでは正直どうかとは思うけど、1勝してくれて5,6歳までという感じでもなんとか稼げそうなギリギリのライン。ダートになったら困るなぁというくらい。
前の筋肉、胸の深さ、トモヨロの張り出し、トモの容量みんなよく見える。幅の薄さも好印象だけどそもそも馬体が薄ければあまり意味はない薄さなのでそこはどうか。2000口だからいいよねという感じ。複数口でも。
・チャームドヴェール
意外と牡馬の勝ち上がり率が高いルーラーシップ産駒。KM系だから牝馬より牡馬だよね、そりゃね。大物はあんまりでないけどアベレージは結構高め。牡馬も牝馬も平均より高めでNF産ともなれば。大物じゃなくてもいいので時間をかけてクラスを上がってくれればいいかなという感じ。
大竹厩舎が課題感じてるくらいの馬ということで当然リスクもありそうだけど、まぁこの価格ならね。こちらこそ1勝してちょくちょく稼いでくれればという感じ。なんだかんだダート走ってそうな気もするけど…。
母成績が良くないからこの価格だと思うし、そもそも未勝利だとこの価格でも馬代は稼げない。そこにかけられるかどうか。BMSネオユニヴァースは29頭もいて成績悪いのも悩みどころ。SS系というところまで広げれば成績は良い。
・コスモポリタンクイーン
高い。消極的様子見。けど中内田厩舎。中内田厩舎ってだけじゃなくて、どうも師本人が選んでくれた馬のようだからスウィッチインタイムと同じで伊達や酔狂で1億出すようなクラブではない限り、そしてそこに責任を持てる調教師である限りは「師が選んだ」というところを信じていいと思う。それだけ高いから、6万を矢作師に。5万を中内田師に預けられるかどうかが出資の境界になると思う。そして距離が持たないと言われているエピファネイア産駒に価値を見出せるかどうか。もう億を超えてくると馬体とか血統とかじゃなくて信じられるかどうかなんじゃないかなという一種の諦めの境地に立っている気分になる。エピファネイアとミスプロ系の相性はよくない。
・シーヴ
自分なりのコントレイル仮説ではダートに出そうだなと思ってしまう。
ただ幅のある感じ、トモの伸縮、後ろから見たときの厚み、前の筋肉といいところがいっぱい。その中で気になるのは前脚の運び方で特に左がガッタンゴットンみたいな動き方をしているように見えて前脚に負担がかかりそうなのと芝で前への推進に変えられるのかどうなのかという不安があるんじゃないかなぁというところで、価格もそうだし調教師のコメントも含めて怖いなぁと思ってしまう。馬体のポテンシャルはかなり高そうだけど…。
キャロットが想定よりも高かったので、いくらバヌーシーが高いとは言ってもちょっと余裕を持った状態で見れている。
なおYGGがすでに10万円弱(1頭で)出資しており、サクラナスカ&HappyNowで9万円とYGGで約19万円!?正気か?ってなっているので出資計画はズタボロ。
各クラブ、残るYGGとライオン含めてできるだけ長く様子見したい。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿