- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
まずはじめに、これは自己満足の類である。第二に、正しさの保証はない。
キャロットの追加募集、コントレイル牡馬に2頭。
結論から言うと私はアナアメリカーナを選んだ。(一番ほしかったのはダンサールだけど)
決め手として考えているのが、母系が欧州型なのか米国型なのかという点。個人的に最初に成功しやすいのはコントレイル×欧州型だと思っているから、その点でアナアメリカーナを選んだ。ポジティブマインドはEpualStripesでCandyStripesの米国血統。アナアメリカーナはAmericanPostという名前のわりに欧州血統。一番有名なのはリスグラシューの母父。これでどちらを選ぶかという選択肢でアナアメリカーナを採った。ポジティブマインドは母G1馬でその分高かったよね…
アナアメリカーナの父はAmericnPost。リスグラシューの母父として有名だがむしろそれしか知らない。この血統はコントレイルに合うと考えている。母父ごとに特徴を挙げていく。系統はNativeDancer系として扱う。
・Dan Cupid
特筆すべき事柄がない、NativeDancerの直子。しかしこの馬がいなければ凱旋門賞馬が消えることになる。母系にSickle-Phalarisを持っており、Sickleの5×3。ここで世界的に8割~9割の馬が持っているとされるダーレーアラビアンから始まりEclipseやPhalarisの主流血統を迎えている血統としては王道。
・Sea-Bird
凱旋門賞馬。そしてダービーステークス(エプソムダービー、英ダービーとも)、サンクルー大賞の勝利馬。つまり2400mで最強の馬。父DanCupidからよく出たな。
こういったチャンピオンディスタンスで強い血統をコントレイルに取り入れたいと個人的には考えていて、コントレイルの強みを補強する形になってBeringも含めて母系のサイアーラインが向いていると判断した。母系にSt.Simonを入れてきているのが結果的にいい形になったのかな?
・Arctic Tern
急死した父から生まれた数少ない種牡馬。特筆すべきことはなく、G1を1勝。グレードレースでも2着3着が多く、取りこぼしが多い。
しかしここで重要なのは本馬の母系にAlmahmoudが入ってきたことだ。血統表は2,3代は多様性があるものの4代,5代となると同じような名前を見ることになる。1代の隆盛では意味がない。結局後世まで名を残すのは孫、曾孫まで繫栄できる血だ。その観点からもAlmahmoudの血を持っているのは日本に大きく関係ある馬だけでもHalo、NorthernDancer、Danehill、Machiavellian、バゴ…と多岐にわたる。日本、いや世界の主流血統にはすべて入っていると言ってもいいだろう。だから、という訳ではないがBeringに血をつないでいる。
・Bering
父に続きG1を1勝。凱旋門の前哨戦ニエル賞も制したが凱旋門は相手が悪く、ダンシングブレーヴの2着。Sea-Bird、ArcticTern、Beringとチャンピオンディスタンスで勝てる欧州色の強い血で、日本のチャンピオンディスタンスに強いSS系と相性が良いと考えている。そして最後の大物として排出したのがAmericanPostである。
Almahmoud3×5
・American Post
自身は14~16で良績を残したスピードタイプ。その距離でG1を4勝とSea-Bird以来の大物が短距離で出てくる血統の不思議。私程度にはわからん世界だ。ここで種牡馬として良績を残せてないので、サイアーラインが途切れてしまうかもしれない。成績は良くても、血を残す難しさ。血統としては20~24を伸ばしつつ、母父としてはスピードを伝えていそう…と妄想する次第。
単純に、距離適性かスピードかを強化できると想定。
Almahmoud4×5
コントレイルはSS系×米国型なので、欧州型が一番合うだろうというそれだけの話。
キズナは欧州型と付けるとスタミナ特化でむしろスピード不足になっていたのでその点が不安ではあるものの、米国型を重ねるとダート寄りになりそうでそれはそれで不安になる。
おまけとして、Almahmoudの位置をあげる。ほぼどの馬にも複数入っているのでこれについてはあまり意味はないと思ってるが…
コントレイルから見て…
1,ディープインパクトーSSーHaloーCosmahーAlmahmoud
2,ディープインパクトーウインドンハーヘアーAlzaoーLyphard-ND-Natalma-Almahmoud
3,ロードクロサイトーFolkloreーTiznowーCee's TizzyーティズリーーLyphardーNDーNatalmaーAlmahmoud
4,ロードクロサイトーFolkloreーContriveーStormCatーStormBirdーNDーNatalmaーAlmahmoud
母系については上記の通り。日欧の両方でAlmahmoudの血を持つ独自の血が発展してきた。やはり名馬の血をたくさん持つ馬こそが良血と呼ばれ、競争成績だけでなく、力が足りなくても繁殖で活躍すれば良血と呼ばれるようになる。そんな世界で「良血」をどれだけ持つかが成功への近道であると思うし、道しるべでもある。すでに書いてるけど、どんな馬も複数Almahmoudにたどり着くのであまり意味はないんだけどね。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿