2023年振り返り

2023年の一口成績の振り返り。

2023年は出走146回勝利20回の勝率13.7%。掲示板は72回で率49.3%。入着は100回で68.5%。これまで4年間馬が走ってきて、0勝→6勝→6勝→20勝と来ているので、めちゃくちゃジャンプアップしたなと。それに19勝で終わるか20勝で終わるかは大きな違いだと思うので最後にドンカルロが最終日に初の障害競走勝ちを収めてくれたのがうれしかった。みんなよく走ってくれた。よく勝ってくれた。

広尾は72戦7勝
YGGは24戦2勝
DMMは31戦6勝
キャロは19戦5勝
という結果に。YGGは勝ったのがドライスタウトだけ。しかも重賞2勝と偏りがあるものの中央重賞を制覇しフェブラリーSにも出走。キャロは勝率25%超えでさらに新馬勝ち×2。広尾ではホープフルに出られたし、バヌーシーではOPリステッド勝ちに秋華賞に出られたというそれぞれのクラブに特色のある年になった。

初めて口取りも経験して
・ドグマ×武豊
・キープスマイリング×北村宏司
・ジークルーネ×クリストフ・ルメール
と3度も。貴重な経験だった。遠征も中京、阪神、新潟と行って、ドグマ、グランベルナデット、キープスマイリングと勝ってくれてかつ口取りも遠征で2回できたという楽しみを得られたことが大きな経験だった。

初めて一口馬主としてのオフ会にも参加をした。はじめは4月、グランベルナデットの忘れな草賞で西下したとき。Oさんにお誘いいただいてめちゃめちゃ楽しかった。
https://hitokuchiblaze.blogspot.com/2023/05/20234849.html
次にこれは全くの偶然だが、8月に新潟競馬場でレパードSミスティックロアのために遠征した際KさんにDMをいただいた。昼前くらいからレパードまで一緒にいたし、帰るまでお話をしていたというのも、初めてお会いしたしオフ会みたいになるかも。Kさん経由でキャロ検討会にも参加したし。おそらくそこでお会いした方とジークルーネの口取りでご一緒して話をしたと思う。
最後にキャロツアーでTさんとお話しした。ツアーの前に2人だけのスペースで検討馬を話したり、ツアーでも一緒に回ったり。
川崎の全日本2歳以来の現地で迎えた歓喜も素晴らしかった。
https://hitokuchiblaze.blogspot.com/2023/12/blog-post.html
抱擁を交わし、握手を交わし、振り返りながら喜びをかみしめる瞬間のなんと喜ばしいことか。なんと有り難いことか。

来年はおそらくTCライオンに入るかなという展望。ラクレソニエールとデルマキセキを検討中。
広尾は縮小を継続
キャロットに比重をかける
YGGも絞る
バヌーシーも「ドリーム」に惑わされずに選択をする。が、24年度募集産駒はよさそうだなぁ。

一口馬主という趣味をしているものとしては、かなり進歩できたのではないかなという1年で、飛躍したとまとめることができるかなと思う。
今年146戦を走った馬たちに感謝。

コメント